『ネットで飯が食えたら最高じゃないか!』と思い、ブログを始める人も多いだろう
僕も、その一人で最高で20万円以上の収益を確定させた事もある。
ブログ運営的なノウハウは、Twitterで調べれば僕が書くよりも質のいい情報が出てきます。
もし、ブログ運営的なノウハウはマナブさんの記事を読めば十分です。▼
じゃあ、この記事を読むメリットとしては『偏差値30台のバカな僕が20万円を稼ぐまでの絶望と希望を追体験してもらえればいいなぁ』と思っています。
最近だと、りゅうけんさんが『なぜ低学歴はアフィリエイトに向いてないのか』というYouTube動画を出していました。▼
りゅうけんさんは、動画で『低学歴でもアフィリは稼げるけど、高学歴の方が圧倒的に有利。』と話しているんですよね。
この意見に偏差値30台の僕は、完全に同意です。
アフィリって文章力はもちろんのこと、他にもマーケティング知識、心理学的なことまで勉強しなければ稼ぐことが厳しいビジネスだから。
ですが、低学歴ではアフィリが不利だけど、バカな僕でも20万円はアフィリで稼げているわけなんです。 しかもですよ。
僕のようにバカな人は、勉強をせずに無駄に年齢を重ねてきて今後も勉強せずに過ごすと高学歴の人との差は圧倒的に離れてしまいますし。
そうじゃなくても、知らないだけで損をしてしまう世の中で勉強せずに生きていくことのハードモードを知らずに勉強から逃げ続けるということは、ビジネスでは成功できないし厳しい将来が待っている。
僕と同じ境遇の人は、多いはずです。 『今の現状を変えたい。バカだけども、そんなの関係ない!稼ぎたい!!もっと、もっと。』と。
バカな僕でも、アフィリエイトで稼げた道のりを書いていますので、読んでみてください。▼
仕事をしながら、アフィリエイトを始めた。
僕がアフィリエイトを始めたのが、2017年でした。
当時は、ブロガーの『ヤギペー』さん、『あんちゃ』さんなどが活躍していてブログへの希望を膨らませながら、工場勤務のサラリーマンをしながらブログ運営をしていました。
当時勤めていた工場では、溶解と呼ばれる『鉄を溶かし型に流し込み、車の部品を作る』という仕事をしていました。
この仕事がかなり危ないんですよね。
鉄を溶かしているのでマグマが目の前にあって、死んでしまう可能性もあるほどの危険な作業でした。
『仕事で死にたくない。』と思い、アフィリエイトでご飯が食べれれば会社を辞めようと考え。
トレンドアフィリエイトと呼ばれる手法で、素人でもアクセスだけを集めればPV数が伸びてアドセンスで稼げるという簡単なアフィリエイト手法から始めました。
トレンドアフィリエイトの手法をマナブさんが紹介しています。▼
以外にも、3ヶ月ほどで1万円の収益は超えて順調によく月には、4万円ほどの収益まで増えていきました。
4万円を超えて、8月頃にアフィリエイトのコンサルを受けることに。
38万円ほどを超える金額でしたが、自己投資と思いコンサルを受けながらアフィリに取り組んでいましたが。
コンサルを受けてからが地獄の始まりでした。
コンサルを受け、仕事を辞め。アフィリ報酬も無くなる。
【精神的に疲弊。】
*ブログ・アフィリエイトコンサルには、賛否がありますが僕は『賛成派』です。
コンサルを受けてから3ヶ月後に作業時間が確保出来ないことに苛立ちを感じ、仕事を10月で辞めます。
『コンサルを受け、10万円まで一気に稼げるぞ!』と思い、ブログコンサルを受け続けるも...。
独学の変な癖が抜けずに、コンサルのメンターが教えてくれたことを自分の解釈でブログ運営をし続け。
メンターに『なんで?こんなダメダメなタイトル付けるんですか?』と言われ、 4ヶ月もブログ運営していたのに基本すら出来ない自分は、『マジでセンスがないなぁ』と、ショックで落ち込みまくりました。
ここからメンタルも。ブログ運営も、ブレブレになり収益は下がり続けほぼ無報酬に。
今、考え直すと『コンサルのメンターに認められたい。』という欲求が強く、アフィリの成果に関係なくメンターに認められたいが先行してしまいブレてしまった。
あまりにも近い距離で教えてもらっていたため『嫌われたくない』的な心理状況になってしまったのかもしれない。
その当時は、実家に住みながらアフィリをしていたんですが貯金が少なくなっていくのに耐えきれず、アルバイトをしようと思ったのですが。
地元だとすぐに友達や住人が『あそこの子、コンビニアルバイトしてるんだって。』とか、噂が流れメンタル的にもシンドいと思い。
実家から出て新潟市内のシェアハウスに住みながら土日だけバイト、平日はアフィリ生活をしていました。
アルバイトが精神安定剤になって、アフィリ作業が爆速化!
『毎月、目減りしていく貯金...。』を見続けるような毎日が続いていました。
新潟市内に出てきてからは、田舎とは違い都会の方なので仕事はたくさんあります。
アルバイトも、派遣も仕事を探せば選ばなければすぐに仕事をしながらお金を稼ぐことができる環境。
貯金が減っていく環境では、メンタルが不安定な状態になってしまうのでブログを書き続けることは出来ないと思い、すぐ近くのコンビニにアルバイトにいきました。
今でも、当時のことを覚えていますが『コンビニで働けば、お弁当の廃棄が食べれて死なないなぁ。』と、コンビニ救われて気持ちが軽くなったことを覚えています。
また、コンビニの店長や店員も優しく、たわいもない会話で不安も徐々になくなっていきメンタルと収入面が安定したことでブログの作業も捗るように。
【作業をガンガンできるようになる。】
以前の会社を辞める時は『自由になれる!』と思っていましたが。
あまりにも自由になり過ぎてしまうと孤独になりすぎて、メンタルが不安定になってしまうんだと実体験として感じ、ある程度の社会との繋がりがないと精神衛生上よくないので、ブログをやっている人は土日アルバイトだけでもいいのでやると気持ちにゆとりが出るのでおすすめですよ。
収益が10万円に達成し、限界が見える。
10万円に達したのが、1年3ヶ月後の3月でした。
【a8net:11,151円】
【Amazon:26,705円】
【AdSense①:36,905円】
【AdSense②:19,332円】
【もしも:8,556円】
収益合計▼
ASP | 収益 |
a8net | 11,151円 |
Amazon | 26,705円 |
AdSense① | 36,905円 |
AdSense② | 19,332円 |
もしも | 8,556円 |
合計 | 102,649円 |
この10万円までの道のりは、かなり長かったです。
そして、20万円になりました。▼
【ブログ収益の証拠画像・削除する】
— オギケン@はてなブログ (@sim_niigata) 2019年9月6日
2019年8月は月間ブログ収益21,2836円。
☑️アドセンス:13,000円
☑️楽天:80,341円
☑️Amazon:24,495円
☑️ASP:95,000円
*嘘だと思われるので、収益証拠画面を晒す。(アドセンス以外#ブログ書け#ブログ初心者 #ブログ仲間募集中 pic.twitter.com/3N3PQgGZae
マナブさんも言っていますが、『1,000時間で月10万円なんて不可能な話』とブログで書いています。▼
それが、ブログの現実なんです。 厳しいです。本当に厳しいです。
だけど、高卒とかで学歴無く社会に出て、年収200万〜300万円の僕みたいな人がゆとりある生活や社会の勉強するにはアフィリエイトはいいビジネスモデルだと感じています。
もちろん、一発逆転なんて無いですよ。
この世の中にそんなものなんか無い。 当たり前ですが、勉強してこなかった自分なんかがチャンスを掴むために高学歴の人たちや稼いでいる人たちの思考の先に考えていることを予測できないとチャンスすら気づけないわけですよ。
自分が頭が悪いと気づいていない人もいると思う。 僕自身がそうだったから、、、。 井の中の蛙ですよ。マジで、天才とか。化け物いますよ。
そんな時に、絶望しますが。絶望しつつも感動して興奮していました。マンガ『デスノート』のような頭脳戦の世界がありますよ。 カッコよすぎるし、僕自身もそっちに混ざって戦いたいと思わせてくれた。 また、ブログ記事書きます!